#リプきたキャラを一週間描き続けて画力向上するか試す
▼5月30日
一日目。
参考資料がゲーム内のイラストしか無いため、スマホの画面を
睨みながら描く事に。
▼6月1日
二日目。
31日なんて無かった。
設定資料集と冊子を買ってひとまず顔の造形を確かめる。
口ひげは顎ひげに紛れてるのかと思ってたら、モップのようなヒゲだった。
そして元絵と自分の絵柄、どちらに似せるか悩んだような絵柄に。
▼6月2日
三日目。
服の装飾を頑張りはじめる。設定資料集を眺めて初めて知ったけど、
ソリッズさんの腰回りの装飾、お洒落な物が多すぎませんかね。
がま口ポーチに薬瓶?に、彩りある布地とか、無骨な外見と
機能重視な装備に塗れてるから、せめてものといわんばかりなお洒落
アピール?素敵。
▼6月3日
四日目。
がま口ポーチを景気よく開く構図が描きたくて、ポートレート風の
イラストを描く。ちょっと白黒じゃ見づらいからと着色したら、わりと
失敗。
▼6月5日
五日目。寝落ちしたので一日飛びました。
ソリッズさんの褌姿に思いを馳せながら半裸を描く。
気持ち筋肉モリモリに描いたつもりが、写真撮ったらそうでもなかった。
もう少し背筋付けたかったなあ。
▼6月6日
六日目。
ソリッズさんのスケベ要素が皆無だった事に気づく。
胡座をかいて猫背気味に読むのか、それとも寝転がって読むのか
悩んだ挙句、寝転がって読むスタイルに。
スケベ本を読む体勢と、耳のピアスの存在を初めて意識した日。
▼6月7日
七日目。
筋肉と汗とスケベのソイヤソイヤな一週間も、とうとう最終日。
最後は格好良く終わらせようと思ってこうなりました。
背筋をモリモリ描けて大満足。
▼あとがき
ソリッズさんに対する理解力がメキメキ上がった一週間だった。
ピアスを付けてるなんて知らなかったし、がま口ポーチも初めて知った。
あの彩りある布は何なのかは分からなかったけど、心ばかりではあるけど
お洒落を気にかけるキャラクターなんだねソリッズさん。
あと、描いているうちに、顔の皺の理由がなんとなく理解出来た。
眉をしかめやすい人に出来る眉間の皺と、よく眉を大きく動かす人に出来る
猿のような横皺に、極めつけは目尻の烏の足跡のような皺。
険しい皺とひょうきんな皺、両方が存在するってなかなか面白いなと思っては
いたけども、なんとなく理由が分かった。
ソリッズさんの趣味はムフフな本を読むことで、好きなものはオネエチャン。
ソリッズさんが絡む話の大体は女性の湯浴みを覗く話。
つまり、ソリッズさんは恒常的にニヤけた顔をする環境に居て、その癖が皺に
なって表れていたと。そこにもう一つの趣味である鍛錬で険しい表情をする
ものだから、方向性の異なる皺たちが両立していたと。
正直、ソリッズさんを描くまでここまで考えたこと無かった。
……結論、ソリッズさんに対する理解が深まった一週間ではあったけど
画力向上したのかはさっぱり分からない、本末転倒な一週間だった。
おわり。
0コメント